早川です。
中山徹先生をお招きして、現在TFオンラインにて配信中のアンクルピックについて、集中的にレクチャーしてもらう為の特別クラスをお願いすることに致しました。
・ 立ち技が苦手なのでこれを機に得意技を一つ作りたい。
・ アンクルピックが得意なのでもっと上手くなりたい。
・ アンクルピックを良く掛けられてしまうので、掛ける側のタイミングや原理を知っておきたい。
・ アンクルピックから連携できる立ち技やガードへの引き込み方が知りたい。
こんな方々に役立つ内容になるかと思います。
平日の夜になりますが、みなさん奮ってご参加下さい。
日時:
2月10日(金)
19:30~21:00
参加条件:
トライフォースネットワーク会員 無料
講師:
中山徹 Toru Nakayama
トライフォース五反田 ヘッドインストラクター
ヨーロピアン柔術2010 黒帯ライト級 3位
JBJJF東京国際2011 黒帯ライト級・オープンクラス 二冠
収録:3時間30分
価格:2700円(税込)
アンクルピック(またはニーピック)テイクダウンは、レスリング、サンボでもよく使われ、柔道では踵返し、朽ち木倒しと呼ばれています。習熟すれば、ほとんど力を使わず相手を倒せるテクニックですので、スタミナをロスせず寝技へ持ち込むために非常に有効です。また他のテイクダウンや寝技へのトランジションなどの応用もし易いテクニックです。動画では、テイクダウンの基本的な方法を学ぶためのベーシックヴァージョンと、より実戦的なアドバンストヴァージョン、相手の構え方や組み手ごとの応用方法、他のテイクダウンや寝技へのトランジションについて説明しています。