ページ

2014年8月12日火曜日

トライフォースの帯制度2014 (1/3)

こんにちは、早川です。

帯制度について述べます。前回のコラムから2年が経過していますのでマイナーチェンジした部分もあります。改めてご確認下さい。今後も、数年おきに制度や定義を見直し、「白書」のような形で発表していきたいと思います。

トライフォース柔術アカデミーの認可スクールにおいては、帯の昇格を承認するにあたり、「経験」、「実力」、「技術」の3つを評価します。そしてそれらをなるべく正確かつ公平に評価する制度を導入しています。

「経験」の査定は、練習日数を評価します。昇格に必要な練習日数と修了期間は、各帯ごとに定めてあり、それを4つのフェーズに区切っています。そして各フェーズをクリアする度にストライプを授与します。ストライプ数は実力の評価ではなく、練習をどれだけ積んでいるかという目安になります。

「実力」の査定は、スパーリング、練習試合、あるいは競技会の成績を評価します。トライフォースにおいては、主として競技としての柔術を教えています。よって帯昇格を検討する際には、競技会において能力を発揮出来るかどうか(実際に試合に出場するしないに関わらず)という観点で査定することになります。

また私の考える実力とは、あくまでも年齢別、体重別の相対的な強さです。それをここに明記しておきます。

「技術」の査定は、帯制度のページに各帯ごとの技術要件を明記しています。現在、アカデミーでは白~青帯を対象としたベーシックカリキュラムの運用を開始していますが、今後、アドバンストカリキュラム1、2の制定も目指します。その後は、紫帯~黒帯の各帯に昇格する為の履修、あるいは習得要件にそれらが正式に加わります。

ここでいう履修とは、「学んだ事があり、知識を有していること」を差します。習得とは、「それが実用出来るレベル」にあることを差します。カリキュラムは、全てのトライフォース柔術家が共有すべき、最大公約数的な技術のみを網羅しています。

トライフォースの認可スクールにおいては、どれほど強くても、技術が不足していれば帯が昇格することはありません。またどれだけ技術レベルが高くとも、実力と練習日数が不足していれば同じく帯昇格は出来ません。昇格要件の各バロメータをバランスよくレベルアップさせ、黒帯を目指して下さい。

帯制度2014 その1
帯制度2014 その2
帯制度2014 その3

(参考)
トライフォースの帯制度
トライフォースの帯制度2012